2025.02.07

アド・フォーラム2025「KYOTOを輝かせる広告コミュニケーション ―新たな京都の活性化に向けて―」を開催します。

京都広告協会 アド・フォーラム2025「KYOTOを輝かせる広告コミュニケーション ―新たな京都の活性化に向けて―」

京都のさらなる活性化に向けて、多角的な広告コミュニケーションが果たす可能性を探るフォーラムを開催します。

日時 令和7年3月17日(月)13:30-16:00(開場13:00)
会場 からすま京都ホテル 2階 双舞の間
(京都市下京区烏丸通四条下ル)
参加無料 定員100人

【講演①】「海外視点で紐解くKYOTOの真の価値 ~グローカルで考えるコミュニケーション訴求点~」

新沢 崇幸氏

LANDOR TOKYO Managing Director


【講演②】「京都というブランドの使い方 ~商品・サービスのブランディング事例から~」

小柳 俊郎氏

CROMAGNON&Co. 代表取締役社長/CEO



【トークセッション】「広告が京都をより輝かせる~ブランド・事業の旗印となる広告とは~」

新沢 崇幸氏×小柳 俊郎氏×番匠 俊允氏(モデレーター・㈱宣伝会議執行役員)






新沢 崇幸(にいざわ・たかゆき)氏

博報堂、TBWA/Hでクリエイティブキャリアを始め、Wunderman ThompsonのCCO職を経て、2024年LandorのManaging Directorへ。ADFEST ヤングクリエイティブ Grand Pix。カンヌライオンズ、ACC他国内外受賞多数。JAAAクリエーター・オブ・ザ・イヤー。カンヌライオンズなど審査員経験も豊富。グローバルな経験と課題解決力で強いブランドを作る。


小柳 俊郎(こやなぎ・としろう)氏

同志社大学経済学部卒業後、レジャー事業会社で遊園地の企画宣伝に携わる。 2003年BBDO J WESTに転職。100社を超えるメディア戦略業務を経験。メジャー配給会社の業務では14年のトム・クルーズ博多招聘を実現。フリーペーパー「BOND」編集長は8年間担当。福岡の「八女茶ブランドプロデューサー」なども務める。20年5月ビジネス・ブランディング・カンパ ニー「CROMAGNON&Co.」を起業。ビジネスコミュニティ「SAPIENS」主宰。

告知チラシのダウンロードはこちら

前の記事
京都広告協会報 No.152を発行しました。
一覧へ戻る
ページトップへ